2006年 5月 2日(火) 〜 5日(金)
P泊3泊
三重県
お伊勢参り&志摩スペイン村 その1
|
|
今年のGWは5連休となったこともあり、ちょっと遠出して来ました。
次女は一緒に行きましたが、長女はお留守番・・・て、言うかもう一緒に来ません。父としては淋しいです。(T_T)
|
|
|
 |
|
|
☆ 5月 2日(火) 晴れ
自宅 → 横浜町田IC → 東名高速 → 牧之原SA(P泊)
|
|
|
仕事を終えて、夕食、お風呂を済ませ・・・ 20:45 自宅出発。
今回は遠出なのと、GWの渋滞を考えて我が家としてはメチャ早い出発です。(笑)
23:43 牧之原SA着。
本当はもっと先のSA泊を予定したが、沼津ICより富士川SAまでトロトロ運転の渋滞が有り かなりの時間ロス。
なので、ここで力尽きて1泊です。 |
|
|
本日の走行距離 183.3km |
|
|
☆ 5月 3日(水) 晴れ
牧之原SA → 東名高速 → 豊田JCT → 伊勢湾岸道 → 四日市JCT → 伊勢道 → 伊勢西IC → 伊勢神宮 → 市営ともやま公園(P泊)
|
|
|
5:55 牧之原SA出発。
浜松SAより渋滞 8:22 やっと豊田JCT。
伊勢湾岸道に入り快適に走ったが、四日市JCTにてまたまた渋滞。
9:37 御在所SAにて、遅〜い朝食と給油を済ます。(レギュラー131円/L)
10:33 伊勢神宮にはお昼には着きたいので、御在所SA出発。
伊勢西ICより神宮に向かう道はメチャ渋滞。
既に市営駐車場は満車。河川敷も満車。
で、最後に県営総合陸上競技場のグランドに作られた臨時駐車場に 12:32 到着。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
「新橋」。
県営の競技場からは歩いて5分程で「おはらい町通り」に入るこの橋を渡る。
|
|
橋の上から伊勢神宮方面を写す。
|
|
それにしても人が多いです。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
「赤福」本店。
先ずはお昼と思ったけど、どこのお店は行列作ってます。
なので先にお参りと思ったけど、少しだけお腹に入れることに・・・。
|
|
伊勢名物「赤福」。
店内のお座敷に上がって休憩。
|
|
さて、空腹感も少し減ったので 神宮目指します。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
この鳥居を抜けて宇治橋を渡ります。
|
|
皇大神宮(内宮)までは かなり歩きます。
やっと石段の下に着いたと思ったら、お参りの行列です。
もちろん並びました。その為に来たんですもんね!(笑)
|
|
無事お参りを済ませて遅いお昼です。
お陰でそれ程待たずに入店。
が、楽しみにしていた松阪肉品切れです・・・残念。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
で、普通の牛肉の串焼き・・・。
|
|
普通の牛肉丼。
|
|
伊勢うどん。
これは初めて食べた。
個人的には讃岐の方が好きです。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
秋刀魚の干物の試食。(笑)
|
|
豆腐入りソフト。
他にも色々食べたいので、これは お子様サイズです。
|
|
それにしても人が減りませんねぇ・・・。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
さて、いよいよ「おかげ横丁」に入ります。
|
|
早速、イイ臭いに惹かれて鮎の塩焼きを・・・。
|
|
美味しそうに食べてる人が居たので、伊勢肉専門店「豚捨」へ。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
そこで揚げたてコロッケ購入。
|
|
またまたアイスです。(笑)
|
|
それにしても色々見て食べて楽しめる所ですね。
また来てみたい場所です。(笑)
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
こんなマンホールを発見。
|
|
競技場のグランドを臨時駐車場にした場所。
おかげ横丁をウロウロ楽しんでいたら、日も傾きかけて来て昼間の暑さとは逆に冷え込んできました。
16:27 P泊地へ移動です。
|
|
時間に余裕があれば二見の夫婦岩に行きたかったけど、メチャ混んでいそうなので 今夜のP泊地にある「メルパール伊勢志摩」へ。
途中、コンビにで買出しして 18:23 着。
入浴料1,000円・・・高いです!
|
|
|
19:13 市営ともやま公園のPに到着。
流石に疲れたので 23:00 頃には全員就寝・・・。 |
|
|
本日の走行距離 303.7km |
|
お伊勢参り&志摩スペイン村 その2へ
|