2006年11月 3日(金) 〜  5日(日)
P泊 1泊、キャンプ場 1泊

静岡県

YAC 11月例会 「西富士オートキャンプ場」




     今回はバイクではなくて、キャンピングカーでの久々の出動です。

     妻と一緒と言いたいところですが、ひとりで参加となりました。(T-T)




  ☆11月 3日(金) 晴れ

    自宅 → 横浜町田IC → 東名高速 → 富士IC → 西富士道路 → 国道139号 → 道の駅「朝霧高原」(P泊)


     21:15 自宅出発。

     22:10 足柄SAにて給油。高速道路は少し流れ悪し・・・。

     23:12 道の駅「朝霧高原」に到着。DVD鑑賞して就寝。


     本日の走行距離 141.5km


  ☆11月 4日(土) 晴れ

    道の駅「朝霧高原」 → 国道139号 → 西富士オートキャンプ場(キャンプ場泊)


     朝食後、皆さんの待つキャンプ場目指して 8:25 出発。

     8:35 西富士オートキャンプ場にチェックイン。

道の駅「朝霧高原」
この方角に富士山が見えるのだが、ガスってる・・・・。

「西富士オートキャンプ場」
入り口です。
ゲートオープンAM7:00、クローズPM9:00。

受付

私のサイト

サイト風景1

サイト風景2

サイト風景3

サイト風景4
紅葉はまだまだ・・・。

サイト風景5

今回はYAC毎年恒例の「お餅つき」
さて早々に皆さんで準備開始!

かまどではなくガスです。現代的でしょ!(笑)

YACの女性は働き者が多いです。(笑)

何時も仲の良いこと!(笑)

「ヨ〜シ!雑煮つくるぞ!」

火の番???
薪をくべるわけじゃないのでホント見てるだけ!(ある意味サボり?笑)

子供から大人までいろんな方がいらっしゃいます。
なので、味付けには力が入ります。(笑)

餅つき開始!

若手がついてくれるので、中高年は少し楽です。
でも、張り切りすぎて筋肉痛にならないように!(笑)

つきたてのお餅はどんどん皆さんの胃の中へ・・・・。

子供にとっては楽しいイベントです。
大人にとっては準備が大変だけど、子供の喜ぶ笑顔を見たらまた来年もやろう!って気持ちにさせられますね!(笑)

子供達は重いきねに悪戦苦闘。
よく頑張りました!

「オ〜イ!集合!」。

お餅つきの片付けも終わり

後は子供たちは子供達で、大人達は大人達たちで

夜遅くまで宴を楽しみました。



     本日の走行距離 11.8km


  ☆11月 5日(日) 晴れ

    西富士オートキャンプ場 → 国道139号 → 西富士道路 → 富士IC → 東名高速 → 横浜町田IC → 自宅


     7:13 朝食を済ませて、皆さんへお礼のご挨拶をして帰路へ。

     8:53 渋滞も無く、無事帰宅。



     本日の走行距離 132.2km
     全行程 285.5km


     今回も楽しいひと時をありがとうございました。次は忘年会かな?・・・またヨロシクです!

     西富士付近の紅葉はまだまだこれからってところでした。

     昼間は少し暑いくらいでしたが、夜になるとグ〜ンと冷え込んで寒かったですね。

     今回も簡単なレポを読んで頂きありがとうございました。


2006年キャンプ日誌一覧へ     次のキャンプ日誌へ