2007年12月30日(日) 〜 2008年 1月 1日(火)
キャンプ場 2泊
千葉県
年越しキャンプ
「森のまきばオートキャンプ場」
|
今年の年越しは近場を検討して、我が家から一時間程で行ける千葉のキャンプ場でマッタリ年越しして来ました。 |
|
☆☆☆ 12月30日(日) 晴れ ☆☆☆ |
自宅 → 保土ヶ谷バイパス → 首都高狩場線 → 首都高湾岸線 → アクアライン → 館山自動車道 → 木更津北IC →国道409号 → 森のまきばオートキャンプ場」(泊) |
9:34 自宅出発。 道路はガラガラ。
途中で給油。 アクアラインの横風注意の風速16mを恐々運転して渡り終え、木更津北ICで高速降りてスーパーで買出し。
11:37 チェックイン。
|
 |
 |
 |
セッテイング完了! |
キャンプ場に予約を入れたのは昨日。
予約無しでも泊れる程キャンプ場はガラガラですが、。AC電源サイトには限りがあるので予約を入れた訳。(AC電源付きサイトは12サイト) |
ドッグラン完備。小型犬用と、中大型犬用に分かれてる。 |
 |
 |
 |
炊事場にはこの時期ありがたい瞬間湯沸し器付き。洗濯機もある。 |
トイレ&シャワー。 |
シャワー室内は清潔に保たれている。
5分300円。 |
 |
 |
 |
さて、キャンプ場の施設散策を終えてマッタリタイムに突入。 |
もちろんワンコもマッタリ。 |
ここはワンセグが良く映る。
自宅のリビングがここへ移動したようなもの・・・(笑) |
 |
 |
|
陽が落ちるとグッと冷え込んでくる。 |
それでもテントの中は別世界。(笑) |
|
本日の走行距離 72.5km |
☆☆☆ 12月31日(月) 晴れ ☆☆☆ |
森のまきばオートキャンプ場」(泊) |
 |
 |
 |
昨夜は11時ごろには就寝。
サイトからの日の出は丘から上がる。 |
サイトに陽が差すのは7時半ごろ。 |
朝の散策。 |
 |
 |
 |
ここはイベントに使えそう。 |
キャンプ場受付。 |
バイカーも寒さに負けずキャンプしてます。 |
 |
 |
 |
「森のまきばオートキャンプ場」は、元々は牧場です。 |
日中はポカポカ陽気。風は冷たいです。 |
今日もマッタリ過ごす。 |
 |
 |
 |
もちろん朝からず〜っとこの調子。
もう何本目かなぁ〜。 |
そんな合間にはドッグランで愛犬と遊ぶ。
やはり人間と一緒でノーリードだと動きが違う。(笑) |
|
 |
 |
 |
|
そしてまた陽が傾いてきた。 |
|
 |
 |
 |
|
寒くなってきたので再びテントの中へ。 |
紅白見ながらマッタリ。 |
 |
|
|
ゆく年くる年を睡魔と闘いながら見てたけど、知らないうちに年を越していた・・・。 |
|
|
本日の走行距離 0km |
☆☆☆ 1月 1日(火) 晴れ ☆☆☆ |
森のまきばオートキャンプ場 → 木更津東IC → アクアライン → 首都高 → 保土ヶ谷バイパス → 自宅 |
 |
 |
 |
今朝は日の出前に散歩。 |
初日の出を拝む。
今年も新しい一年が始まったと実感。 |
我が家のサイトに陽が差してきた。 |
 |
|
|
さて、そろそろ撤収準備。 |
|
|
9:50 お世話になったキャンプ場を出発
今朝のアクアラインは風速5m。 神経使わずに渡りきる。
11:56 渋滞も無く無事帰宅。 |
本日の走行距離 73.0km
全工程 145.5km |
このキャンプ場は平坦な場所を見つけるのが少し大変です。 レベラーは必需品。
区画は電源サイトだけ、他はフリーなので自由に設営できます。(もちろん常識の範囲内でね)
オフシーズンは半額料金で安く泊れるのが気に入りました。
で、我が家の場合で「大人二人、キャンカー(車一台テント一張で計算される)ワンコ一匹、電源使用」の二泊で7,000円。
とくにイベントは無いけど静かで我が家向き。 ドッグランも無料だし、壮大な草原をワンコが一番喜んでるようでした。
次の年越しの候補です。(笑)
今回も簡単なレポを読んで頂きありがとうございました。
|
2007年キャンプ日誌一覧へ 2008年キャンプ日誌一覧へ
次のキャンプ日誌へ |