2003年 5月14日
神奈川県 箱根 長尾峠

 自宅 → 厚木 → 小田原厚木道路 → 箱根湯本 → 長尾峠 → 御殿場IC → 東名高速道路 → 横浜IC → 自宅

 休暇が取れたので、リフレッシュをしにバイクでお出かけして来ました。しかし天気は曇天・・しかも下り坂。予報では夕方から雨が降ると言ってたので、午前中に走り込んで来ることにした。

 神奈川県の三崎に行って、美味しい物でも買って来ようかなんて考えてたけど、天気が持ちそうなので、箱根の山を目指すことにした。自宅から下道で行こうと考えて、R246を西に向かったが、ストップ&ゴーが面倒になり、厚木より小田原厚木道路で箱根を目指すことにした。

箱根湯本駅
小田急線が乗り入れている
ここから箱根登山鉄道に
乗り換えて箱根の山を
電車がスイッチバックで登って行く
駅前で「箱根まんじゅう」を
売ってるお店。
神奈川県と静岡県の境にある
「長尾峠」
ここから徒歩10分で峠まで登れる

 平日なので道路は空いている。こんな時はガンガン飛ばして行きたいのだが、このルートは覆面や白バイがウロウロしてるのでグッと押さえて走る。小田原厚木道路の終点「箱根口」付近が混雑したが、ここまでは順調に来た。箱根湯本駅前にて「箱根まんじゅう」をお土産に購入。さすがに箱根の玄関口なので観光客が多い、その観光客の中で外人さんを多く目にするのは私だけか・・・。

 ここから登り坂になる、あの有名な箱根駅伝のコース。宮ノ下まで選手の走る姿を思い出しながら走破。有名な富士屋ホテル前を通過後、乙女峠方面を目指す。

 新緑の中を走るのは気持ちがいいものですね。癒し効果があるのでしょう。(笑) 今日は太陽が顔を出さないので心持寒く感じます。

長尾峠から芦ノ湖を写す
今にも泣き出しそうな空模様
足柄SA
平日は人もまばら
海老名SA
ここで売ってるメロンパンは
中に夕張メロンクリームが
入っていて美味しい

 仙石原を抜けて乙女峠より手前を左に折れて長尾峠を目指す。すべて舗装路だが道幅は狭い。対向車も来ないようなルートです。峠には小さな御茶屋が1軒あるだけの淋しい峠。トンネルを抜けると静岡県。ここから御殿場まで山を下る。途中、御殿場温泉会館に立ち寄り湯でもと思ったが、今にも泣き出しそうな空を見ていたら、早めに帰る気分にさせられた。

 坂を下りきると、そこは東名高速御殿場IC。帰りも高速利用で帰ることにする。足柄SAにて小休止。排気量の小さいバイクなので巡航速度90K前後をキープ。海老名SAにて小休止。ここで有名なメロンパンを娘に購入。横浜ICで降りて帰宅。

全工程 156Km

 バイクこそ「ETC」があれば良いと思うんだけどね。料金払うのが手間・・バイク止めて、グローブ外してお財布又はカード出して・・って感じでしょ。後ろに迷惑にならないように気を使うんですよね。(笑)

バイク日誌一覧へもどる     次のバイク日誌へ