2004年10月10日
山梨県
山中湖



   昨日の夕方4時ごろから、風雨が強くなり台風22号が神奈川を直撃。

   強い風と雨をもたらしましたが、ウチの住んでる周辺では大きな被害も無く 夜7時ごろには遠ざかったようで 風、雨も止み静かになりました。

   そして今日、台風が過ぎ去った後の晴天を期待して ツーリングの出かけました・・・でも、天気は期待外れ・・・。


☆10月10日(日) くもり ところにより 雨


  自宅 → R246 → 小山 → 県道147号 → 明神峠 → 三国峠 → 山中湖 → R413(道志みち) → 県道64号 → 宮ケ瀬湖 → R412  → R246 → 自宅



   晴天とはほど遠いくもり空の中 自宅を出発。

   前日の台風の影響か?今日の天気が優れないからなのか?わからないが、R246は空いていて流れが良い。

   が、ヘルメットのシールドにポツポツ雨が・・・。天気予報があてにならないなぁ・・・。(笑)

   降ることを予想してなかったのでカッパ無し。ライダージャケットは防水機能があるから多少の雨は平気。

   で、下はオーバーパンツをはく。

   ブーツカバー、レイングローブを持ってこなかったので手と足は「濡れてもいいやぁ」の諦めモード。体が冷えない事を祈る・・・。

   R246を外れ、県道147号へ。

   台風の影響で道路には葉っぱや小枝がいっぱい散乱している。

   スリップしやすいので慎重に走る。

   明神峠(標高900m)、三国峠(標高1170m)はモヤがかかり視界悪し。標高も高いので少し寒い。

   こんな天気でも峠付近にはハイカーの車が多く駐車していた。


県道147号の三国峠を下る途中で山中湖が見える。晴れていれば三国峠から富士山が一望出来る場所。 皆さんご存知の「青野原オートキャンプ場」。
サイト前の道志川が前日の大雨の影響でかなり増水してます。
こちらは「田代運動公園」の横の河原。中津川も増水中。


   三国峠を下ると目の前に山中湖、そして青空が・・・。

   ライダージャケット、オーバーパンツが乾くことを期待して走る。

   しかし、R431(道志みち)に入ると、また雨が・・・。

   道はガラガラ。快適に飛ばす。

   R431。神奈川県側に入ると、途中の道がまた新しくなって広がっていた。

   この道は狭くクネクネ曲がっているので乗用車では快適とは言えないコースだが、年々良くなってきている。

   R431沿いに道志川が流れているが、昨日の大雨でかなり増水していて濁流と化している。

   そんな川沿いに青野原オートキャンプ場があるが、キャンプしてる人が多く居た。怖い感じがする。流されない事を祈りたい。

   田代運動公園の河原にも多数テントを張ってる人たちが居た。上流ににダムがあるとは、言え少し危険に感じる。

   厚木が近づくにつれ、雨もパラパラに変わり路面も乾いてきた。

   こちらでは、あまり降らなかったようだ。

   わざわざ雨の降る方面に行ってしまった感じ。(笑) 予報では、晴マークも出てたと思うのだけど・・・。

   手足はびしょ濡れになったけど、ジャケットにパンツに助けられて体が冷えることなく、約3時間のツーリングを無事に終え帰宅。

   流石、バイク用にできたジャケット&パンツですね。(笑)


全工程 158.6km


   今回も、朝に突然バイクでお出かけする事に決定。またまたストレス解消です。(笑)


バイク日誌一覧へもどる     次のバイク日誌へ