2005年11月23日(水) 日帰り
神奈川県
足柄峠、丹沢湖 ツーリング
|
|
今回は、紅葉が終わりに近い足柄方面を流してきました。
☆11月23日(水) 曇り
自宅 → 横浜町田IC → 東名高速 → 大井松田IC → 県道78号 → 竜福寺交差点 → 県道74号 → 酒水の滝 → 県道726号 → 県道78号 → 足柄峠 → 県道78号 → JR足柄駅 → 県道150号 → 菅沼交差点 → 国道246号 → 清水橋交差点 → 県道76号 → 丹沢湖 → 県道76号 → 国道246号 → 県道77号 → 県道62号 → 小田厚側道 → 厚木 → 国道246号 → 自宅
|
|
|
 |
|
|
7:37 自宅を出発。気温は低いが、肌の露出した頬を刺すほどの寒さではない。
8:12 東名高速、中井PAにて休憩。今回は高速利用。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
東名高速、中井PA。
流石に、この季節ともなるとバイク乗りは少ない。
キャンパーと一緒で、本当に好きか、それともアホ?かであるが、この時期のバイカーはマナーが良いので、私としても走行していて楽である。
|
|
8:46 洒水の滝。
本当はもっと滝の近くに行けるように階段等があるのだが、17年の夏に崩落の危険が有り通行止めになっている。
|
|
洒水の滝へ通ずる通路の脇には、名水百選にも選ばれた岩清水が出ています。
みなさんペットボトル等に入れて持ち帰ってるようですね。
飲んでみると なめらかな味わいで お酒と割るにも良いかも?です。(笑)
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
9:20 足柄峠。
本当はこの少し手前(大井松田方面)に峠がある。
だけど、ここにも峠の看板があるので始めて来た人は迷うかも?
|
|
その脇には「古代の足柄の関」が有ります。
この関は、黒沢明さんが監督した映画、「乱」の撮影で実際に使用された城門のセットを移設したそうです。
|
|
10:00 丹沢湖。
丹沢湖を周遊出来る道路脇には、綺麗に赤く染まったもみじが多く点在しています。
なので、観光諸点が少ない丹沢湖でも、多くの人が訪れています。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
丹沢湖。
夏とは違って、この時期は静かな場所です。
|
|
丹沢湖、その2。
|
|
10:25 世附川沿いを登って行くと、やはり平成7年ごろから一般車通行止め。
通行が許可されていれば山中湖に抜けることが出来るのだが・・・。
さて、ストレスも解消したので、自宅へ帰るとします。 |
|
|
12:06 帰りは高速を使わず、裏道街道を利用して無事帰宅。 |
|
|
走行距離174.4km |
|
|
今回もバイク用防寒防水ウエアーにはお世話になり、、全く寒くありませんでした。
流石に この時期はサマーグローブとはいかないので、今回からは薄い中綿の入った皮のグローブにしました。
もちろんグリップヒーターにもお世話になりましたよ。冬の必需品ですもんね。(笑)
で、昼ごろ自宅に着いたら妻が「え〜、もう帰って来たの〜?これから子供とお出かけする予定だったのに〜!」ですって。
な〜んだ、一日遊んでいても良かったんだ! 妻の顔色伺いながらのお出かけだから 気を使ったのにねぇ。
まあ、だからと言って大っぴらに遊んでたら、きっと後が怖いからね。この位が丁度良いかも???です。ハハハ。(笑)
今回も簡単レポ読んで頂き、ありがとうございました。
|
|
バイク日誌一覧へもどる 次のバイク日誌へ |