2008年 5月17日(土) 日帰り

山梨県

「県道35号線」 プチツーリング

本当に久々にバイクに跨った・・・正に5ヶ月ぶりである。

先週バイクに乗るつもりだったが、天気が悪く残念な思いを・・・。

晴れることを願って週間予報と睨めっこをしていたこの土曜日は、まずますの天気。

にわか雨の予報はあるものの、気温も20℃前後。

さて、出発だ〜!とセルを回すと元気良く回らない・・・エンジン掛からず、ブースターケーブルを軽自動車と接続して始動。

こんな時はキックスターターが欲しいと思う・・・。
☆☆☆ 5月17日(土) 晴れ ところにより にわか雨 ☆☆☆
自宅 → 国道246号 → 厚木 → 宮ヶ瀬湖 → 道志みち(国道413号) → 「いやしの湯」 → 県道76号 → 県道35号 → 都留 → 県道24号 → 道志みち(国道413号) → 宮ヶ瀬湖 → 厚木 → 国道246号 → 自宅
全行程 走行距離 170.9km
さて、無事に始動したところで出発!

走り出すと、長袖Tシャツにフルメッシュジャケットで丁度良い。
宮ヶ瀬湖「虹の大橋」。 宮ヶ瀬湖にてトイレ休憩。 宮ヶ瀬湖。
「道志みち」の青根にある「いやしの湯」にて疲れを癒す・・・疲れる程走ってないが・・・(笑)。 ここでマッタリして昼食も済ます。
中学生以上3時間600円。
いやしの湯の隣は「緑の休暇村」青根キャンプ場。
キャンプ場の上には「道志ダム」。
「天神トンネル」を抜けて、今回の目的でもある国道20号の裏道として使われる「県道35号線」を目指す。
県道35号は信号も殆ど無くて走りやすい。
私的に好きな街道。
県道35号を暴走?して都留市へ抜ける。
その後、県道24号の「道坂トンネル」を抜けて道志みちに戻り帰路となる。
道志みちの「椿」付近で見つけた、大きな木に絡みつく「藤の花」。
宮ヶ瀬湖に戻り、トイレ休憩を済ませて無事帰宅。

ちょっと物足りない走行距離でしたが、良い風を受けてストレス解消!気分はイイです。

さて、バッテリーを上げない程度にツーリングを復活かな?・・・次は何処行こうかな?・・・(笑)

今回も、簡単レポ読んで頂きありがとうございました。
バイク日誌一覧へもどる     次のバイク日誌へ