No.007 ☆ パン ☆ ![]() |
○燃焼器具 七輪による炭火利用 ○その他 鍋底網 クッキングペーパー ラップ ○材料 (バターロールパンにして、8〜10個位の分量) 強力粉 200g ドライトースト 4g(小さじ1) 砂糖 27g(大さじ3) 卵 1/2個 塩 3g(小さじ2/3) バター 30g(大さじ2強)) 温水 120cc(1/2強) ○作り方 1.ボールに温水、塩、砂糖、バター、卵を溶く。 2.別のボールに強力粉とドライトーストを入れて軽く混ぜる。 3.工程2のボールに工程1を加えてよく混ぜます。 4.ひとつにまとまったら、打ち粉(強力粉)ふった台(ウチはまな板)の上に移す。 5.生地の端を持ってたたきつけては、たたみを繰り返す。 100回位が目安かな・・・ストレス発散しましょう。(笑) ここまでの工程で約15分〜20分 6.次に一次発酵をします。 生地の表面がなめらかになるように丸めて大きめのボールに移します。 生地の表面が乾かないようにラップをしましょう。 30℃位で保温して50分〜60分ほっときます。 ウチでは保温に大きめのボールにお湯を張り それより小さめのボールの中に生地を入れて浮かべて発酵しやすくしました。 7.生地が2.5倍から3倍に膨れあがったら、生地を軽く押してガス抜きします。 それを8〜10等分にしてそれを個々に表面がなめらかになるように丸めます。 表面が乾かないように厚手の布きんを掛けて10分寝かせます。(ベンチタイム) 更に転がして円すいの形にして5分。 8.ここでやっと形成です。今回は下記のパンを作ってみました。 パン生地をのばして丸めて「バターロールパン」 あんこを入れて「あんぱん」 チョコチップを入れて「チョコチップパン」 9.次に2次発酵です。形成したパンを38℃位で40分寝かせます。 ここでもボールにお湯を張り調整。 10.生地が2倍位に膨れたらやっと焼きに入ります。 作り始めからここまで、約2時間半・・・ハ〜〜長い工程です。 11.ダッチオーブンを下から暖めて、蓋まで熱が渡ったらダッチオーブンを七輪より降ろします。 蓋を開けて焦げ付き防止に底網、クッキングペーパーを敷きます。 その上にパンを並べてダッチオーブンに蓋をします。 蓋の上に炭火を載せて中火位で約8分〜10分で焼き上がります。(上火だけでOK) 写真じゃ味は解からないけど、美味しく出来ました。 焼くのは数分ですが、それまでの工程が長いです。 今回は本格的な生地の作り方をしたので時間が掛かりましたが 簡単便利な市販の粉も売ってるので次回はそれで挑戦です。 でも、生地を初めから作るとパン屋さんの大変さが解かるような?気もします。(笑) 手間の掛かる作業ですが焼きたては美味しいですよ。 2004.11.23 |
レシピ集にもどる |