2007年 4月13日(金) 〜 4月15日(日)
P泊 1泊、キャンプ場 1泊
神奈川県
YAC 4月例会 「ひだまりの里」
|
キャンプするには良い季節となりました。
今回は所属クラブの例会に参加して来ました。 |
 |
☆☆☆ 13日(金) 曇り 夜には嵐? ☆☆☆ |
自宅 → 横浜町田IC → 足柄SA(泊)
|
21:30 自宅出発。
22:38 海老名SAにて給油後、足柄SA着。 今夜はココで泊まることにする。 |
本日の走行距離 68.9km
|
☆☆☆ 14日(土) 晴れ ☆☆☆ |
足柄SA → 御殿場IC → 「ひだまりの里 オートキャンプ場」(泊) |
 |
 |
 |
昨夜の嵐?はどこへ.・・・。
今朝は最高の天気です。(笑)
夕べは強風と雨で車が揺らされ船酔い気分?での就寝でした。
7:45 キャンプ場に向けて出発。
|
8:17 「ひだまりの里」到着。
|
すでに皆さん到着のようで・・・(笑)
管理人さんの到着まで駐車場でマッタリタイム。
|
 |
 |
 |
管理人さん到着後、直ぐに設営開始。
で、設営終了後は落ち着いて本格的なマッタリタイム。(笑) |
|
|
 |
 |
 |
|
|
タンポポを見ると春を感じますねぇ。 |
 |
 |
 |
子供たちは何してるのかと近づくと・・・ |
大量のおたまじゃくしと遊んでました。 |
「オイオイ!」ペースが速いのでは?(笑) |
 |
 |
 |
今回参加の最年少。(笑) |
|
さて、今回のイベントは「バウムクーヘン作り」。
生地作りは皆さん無事にこなして |
 |
 |
 |
次は焼き方・・・ |
「あ〜でもない、こ〜でもない」外野の意見が色々飛び交います。 |
焼いてる方は「外野はうるさい!俺の(私の)やり方でやらせろ!」てなもんですね。ハハハ。 |
 |
 |
 |
これって焼き方で性格が出ちゃうかも。(笑) |
皆さんで「ワイワイ、ガヤガヤ」それはそれは楽しいイベントです。 |
焼けたぞ、ど〜だぁ〜。(笑) |
 |
 |
 |
意外とコツをつかめば簡単なものです。 |
品評会?(笑)
皆さん、形じゃありません。 ハートです。(笑) |
ポカポカ陽気で最高のキャンプとなりました。 |
 |
 |
 |
|
気持ちがいいです。 |
さ〜て、またまたマッタリ。
これが寝るまで続くのでした・・・。(笑)
マッタリしすぎて写真ナシ。 |
 |
お疲れ様! |
昨夜は風に揺られたキャンカーの中で寝たので少し睡眠不足。
なので 11:00 には就寝となりました。
|
本日の走行距離 25.3km
|
☆☆☆ 15日(日) 晴れ ☆☆☆ |
「ひだまりの里」 → 松田IC → 横浜町田IC → 自宅 |
 |
 |
 |
昨晩は早く寝たのでスッキリした目覚め。
|
キャンプ場には個別サイトの他にフリーサイトもあります。
お勧めは個別サイト。 |
坂の途中にある神社には「神奈川名木100選」に選ばれてる「トチノキ」がありました。 |
 |
 |
 |
山間にキャンプ場がありますので、夕方は早めに日が暮れます。 |
このキャンプ場は丹沢湖のダムの下に位置します。 |
そろそろ撤収です。 |
10:05 キャンプ場を出発。
何時もより空いている高速を走り 11:10 無事帰宅。 |
本日の走行距離 63.9km |
全行程 158.1km |
この時期でも朝晩がまだ冷え込みますが、耐え切れないほどの寒さにはならず快適なキャンプとなりました。
また、天候にも恵まれて日中はポカポカ陽気。 最高のキャンプでしたね。
今回は、我が家が幹事をさせて頂きまして、その中の「バウムクーヘン作り」のイベントは好評でした。 また機会があったら「やりたイベント」のひとつに加えました。(笑)
参加された皆さん!色々tお世話になりました。 次の機会もヨロシクお願いします。
今回も簡単なレポを読んで頂きありがとうございました。
|
2007年キャンプ日誌一覧へ 次のキャンプ日誌へ |