2008年 3月27日(木) 〜 29日(土)
P泊 1泊、ホテル 1泊
千葉県
銚子キャラバン
|
子供達が春休みなので、家族4人と1匹で千葉は銚子方面へ遊びに行ってきた。 |
|
☆☆☆ 3月27日(木) 晴れ ☆☆☆ |
自宅 → 保土ヶ谷バイパス → 首都高湾岸線 → 東京湾アクアライン → 館山自動車道 → 千葉東金道路 → 松尾横芝IC → 県道58号 → 道の駅「オライはすぬま」(泊) |
我が家としては珍しく早い 21:05 自宅出発。
流石平日の夜、帰宅ラッシュとは逆方向に進んでるので道路はガラガラ。
|
 |
 |
 |
途中給油して 23:00 今夜の宿、道の駅「オライはすぬま」に到着。 |
到着早々にワンコの散歩。 |
我が家の他にコルドバンクスとライモの2台が車中泊のようです。
一杯が2杯、3杯となり・・・寝たのは深夜・・・何時か不明。(笑) |
本日の走行距離 136.0km |
☆☆☆ 3月28日(金) 曇り時々雨 のちに晴れ ☆☆☆ |
道の駅「オライはすぬま」 → 県道122号 → 県道30号 → 飯岡灯台(屏風ヶ浦) → ヤマサ醤油 → 銚子ポートタワー、ウォッセ21 → 犬吠埼 → ルネッサンスビーチリゾート(泊) |
 |
 |
 |
道の駅「オライはすぬま」。
県道に隣接するが、夜は交通量が少なく道路側に止めても静かに眠れる。 |
駅内を散歩。
自動販売機に「おでん缶」発見。こんなところにも進出してるんだぁ・・・。 |
道路沿いには菜の花が綺麗に咲いてます。
朝食を済ませて 7:45 出発。 |
 |
 |
 |
8:26 「飯岡灯台」到着。
屏風ヶ浦の絶景を期待して来たけど、ここからは九十九里方面を望めるだけ。 |
反対側は駐車場が見えるだけ・・・。 |
ちょっと似てないけど愛嬌がある顔してる。 |
 |
 |
 |
相方も居ました。(笑) |
下に漁港が見えたので言ってみることに。 |
漁港に車を止めて海岸に出てみた。 |
 |
 |
 |
灯台の下は「屏風ヶ浦」がよく見える絶景です。 |
愛犬には初めての海。
怖がる様子もなく遊んでました。 |
もちろん私も遊んでます。(笑) |
 |
 |
 |
9:55 ヤマサ醤油工場。
ここは無料で工場見学が出来るので来てみた。
我が家は予約しないで来たったけど、基本的には予約を入れてからの方が良いそうです。 |
日本最古のドイツ製ディーゼル機関車。
ヤマサ工場で大正末期から昭和39年まで活躍したそうです。 |
さて、お姉さんの案内で見学ツアー開始です。
20分程ビデオを見てから徒歩で工場内を見学です。構内撮影禁止。 |
 |
 |
 |
所要時間は約50分程です。
ビデオの内容は良いですが、見学はそれ程面白くありません。 |
が、見学者全員に写真の卓上醤油が貰えます。
実はこれが目当てだったのです。(笑) |
11:00 銚子ポートタワー。(ペット連れ込み禁止)
今日は天気が悪いのでタワーに登ることなく漁港を散歩。 |
 |
 |
 |
ポートタワーの隣にある「ウォッセ21」へ。
先ずは試食コーナーへ。
どうしてもご飯よりも酒に合う物を探してしまう。(笑) |
で、やはりつまみになる物を購入。
「やわらか焼きいか」。 これは味付けまでして冷凍してあるけど、自然解凍で食べれるからキャンプには良いかも。 |
12:00 犬吠崎。
昔は栄えたのだろうけど、今は寂れた感じの観光地です。 |
 |
 |
 |
「犬吠埼灯台」。(ペット連れ込み禁止)
灯台の中への見学は有料です。
興味もないのでこの場所で写真撮って終わり。
マリンパーク内で昼食。 平日は駐車場無料。 |
チェックインには時間があるので、子供の要望でPSPソスト探し。 結局「銚子大橋」を渡って茨城にまで足を伸ばしたけど、欲しいタイトルのソフトは品切れ。
時間が早いけどホテルへ向う。
で、ホテルの看板はこれだけ・・・非常に分かり難い。 |
14:00 ホテル着。
ホテル正面玄関にもホテル名が無いので一瞬「サギられたかぁ・・・」なんて思っちゃうほど。
ここは旧名「岬の上のホテル黒潮」となっている。
しばらくして人が従業員が出てきて一安心。 |
 |
 |
 |
チェックインには早いので、車を置かせてもらいワンコと周辺散策へ。 |
|
これがホテル全景。 |
 |
 |
 |
|
|
ワンコも海には慣れた様子。 |
 |
 |
 |
キャベツが収穫時期を迎えているようです。 |
|
小さな漁港の町ですね。
ここからは日の出が良く見えるそうです。 |
 |
 |
 |
ホテルに戻り、受付を済ませてチェックイン。
我が家の他に5家族泊まってます。
早速、ドックランと聞いて行ってみるとこんな感じ。
少しガッカリ。 ただのベランダですがワンコはノーリードで喜んでるから良しとします。 |
写真のペット専用風呂も有り。
ロディオボーイも有り・・・実は初体験。(笑)
使わない筋肉が刺激を受けるを実感・・・ただこれで痩せるのかどうかは疑問・・・(笑) |
岩盤浴も無料。一回の利用が45分2名までなのでチェックイン時に予約すると良いです。
横たわるとポカポカ気持ち良い。 |
館内は無線LANも無料で使える。 しかし各フロアにアンテナが1つしかなくて、アンテナから遠い部屋だったので電波弱すぎでしょっちゅう遮断されネットサーフィンどころではなかったのが不満。
基本的にすべてセルフサービスのホテルです。 布団を敷くのも自分達で行います。 なのでホテルと言うより民宿と言った方が伝わりやすいと思います。
料理は朝晩バイキング。 食事は期待しない方がいいです。 ワンコを食堂に連れ込むのは禁止ですが、それを部屋に持ち込んでの食事もOK。 それ以外の制限は無くて、愛犬のしつけがしっかり出来ていればかなり自由度が高い愛犬と泊れる宿泊施設だと思います。
部屋には冷蔵庫が有り、中は空っぽです。 つまり持ち込みOKなことが分かり、直ぐに買出しへ。 宿泊料金も安いのでペット連れには貴重なホテル?かもしれません。 |
本日の走行距離 86.3km |
☆☆☆ 3月29日(土) 晴れ ☆☆☆ |
ルネッサンスビーチリゾート → 国道124号線 → 水郷道路 → 潮来IC → 東関東 → 湾岸道路 → 保土ヶ谷バイパス → 自宅 |
 |
 |
|
今朝は日の出を見ようと思ってたけど、飲みすぎと疲れで起きれず・・・海岸をワンコと散歩。 |
朝食を済ませ帰路へ・・・。
8:45 ホテル出発。 |
|
10:10 東関東、酒々井PAにて休憩。
12:39 所々の湾岸渋滞を抜けて無事帰宅。 |
本日の走行距離 186.9km
全工程 409.2km |
愛犬とキャンカーで泊ることは何度かあるが、今回初めてホテル泊。
かなり不安もあったが、愛犬が良い子でいてくれたお陰で、気を使わずに家族皆で宿泊できました。
「次はペンションにしようか? ペットホテル付の宿にしようか」なんて妻と話してます。(笑)
ただ、衛生的問題でしょうが 観光地でも「ペット連れ込み禁止」の施設等が多いことも実感しました。 もう少し開放して欲しいですね。
今回も簡単なレポを読んで頂きありがとうございました。
|
2008年キャンプ日誌一覧へ
次のキャンプ日誌へ |