2008年11月15日(土) 〜 16日(日)

キャンプ場 1泊

千葉県

JACオートキャンプ大会 「しあわせの丘リゾート」


YACメンバーの誘いにより、久々にJAC(日本オートキャンプ協会)主催のキャンプ大会に参加してきたました。

ある意味、抽選会が一番の目的に近い参加でしたが・・・(笑)
☆☆☆ 11月15日(土) 曇り のち 雨 ☆☆☆
自宅 → 首都高湾岸線 → 東京湾アクアライン → 国道409号線 → 国道297号線 → 「しあわせの丘リゾート」(泊)
本日の走行距離 116.4km
前日の夜の出発予定だったが、チェックイン可能な時間が遅いので、本日の出発となった。

それでも気分は子供のようにウキウキしてるもんだから、朝早くから目覚めてしまった。(笑)
で、準備を済ませて出発は 8:07
湾岸線は交通量多し。
アクアラインに入り海底トンネルに入ると、走行車両は急に少なくなる。
ETCの割引で安くはなっているが、更なる値下げをしないと交通量は増えないかも・・・。
「うみほたる」 9:08
ワンコのトイレ休憩&軽い散歩。
ちょこっと買物して先を急ぐ。
道の駅「たけゆらの里おおたき」 0:35 到着。
そしたら今回ご一緒参加のメンバーがすでに到着していました。
なので、我が家より先にキャンプ場へ出発!
では後で! また会いましょう! 我が家は美味しいソフトには目もくれず、酒のつまみになりそうな物を購入。
仲間を追いかけそろそろ出発! 11:16 会場到着。 今回は「しあわせの丘リゾート」。
受付を済ませて指定サイトへ移動。
設営終了・・・雲行きが怪しい・・・数日前の予報では晴れマークがあったんだけど、誰かのメール書き込みで天候に変化が・・・(笑) メーカー出店は「小川」「新富士バーナー」「ロゴス」「GOGO CAMP」。
欲しい物無し。
ロゴスで来年発売予定の秘密の製品をを聞き出すが・・・自分の欲しい物でなかったので興味薄・・・。
小川のテントも改良を重ねてるが、テント生地が薄くなったのは材料費節約か?
長年使える丈夫なテントであって欲しいものです。
さて、今回の目玉!
明日行われる抽選会の景品。
「これは当りたくないな〜」よ言える「けっ!」的な景品も有り・・・当らないことを祈る・・・(笑)
花野辺の里をめぐる「花木探しクイズ」に参加・・・花の名前が漢字で書かれている・・・読めない・・・ズルしてiPhoneで検索。
そして全問正解・・・だけど全問正解しなくても参加証として皆様に同じ景品が配られた。
場内も秋色に染まる。
キャンプ場のサイト全体。 さて、歩き疲れたのでまた雑談で一杯。 旦那の話で大盛り上がり・・・話は尽きることが無い。(笑)
トイプーも雑談中! 涼しくなったのでテントの中へ。
皆で作ったカレーで夕食タイム。
ミニ・コンサート。
オークション。
かなりお買い得な商品も・・・。
我々は競り落とすこなく終了・・・ある意味無駄使いしなくて良かったのかも・・・(笑) さて、夜も更けてきて外は寒くてもテントの中は大盛り上がり。
宴は遅くまで続いたような・・・。
私は酔いも回り睡魔に襲われ 10:00 頃には就寝したそうな・・・。
☆☆☆ 11月16日(日) 雨 のち 曇り ☆☆☆
「しあわせの丘リゾート」(泊) → 国道297号線 → 国道409号線 → 東京湾アクアライン → 首都高湾岸線 → 自宅
本日の走行距離 131.8km
良く寝た〜!って感じで 7:00 起床。 ワンコの散歩をして、昨日のカレーの残りとパンで朝食。 ワンコも朝食を済ませてマッタリ。
だけど、外は雨・・・撤収の日に雨は辛いよね。 9時少し前には雨も止み、石油ストーブのお陰で天井が乾き、無事テントを撤収。 楽しみにしていた抽選会が予定より早く始まり皆さんドキドキ中。
「あれには当りたくない!」なんてね!(笑)
で、運良く我が家はコレゲット!
新富士バーナーの「KEEP AID カーキャリアセット KA-002」。
キャリーバッグにGストーブ STG-10、G-LEDライト STG-48S、Gツール STG-45、アルミ保温シート、エマージェンシーホイッスル。
定価1万くらいする製品だから今回のキャンプの元は取ったかも・・・(笑)
閉会式後、軽くカップ麺で昼食。
12:05 皆さんに挨拶して帰路へ。
アクアラインもガラガラ。
「海ほたる」から海底トンネル抜ければ自宅はもう直ぐ。
14:08 無事帰宅。
全工程 239.2km
集合写真
参加された皆様!お疲れ様でした!

またまた楽しい思い出作りとなりましたね。(笑)


次回もヨロシク!

今回も簡単レポを見ていただきありがとうございました。
2008年キャンプ日誌一覧へ      次のキャンプ日誌へ