2008年12月31日(水) 〜 2009年 1月 1日(木)

キャンプ場 1泊

千葉県

年越しキャンプ 「森のまきばオートキャンプ場」


今回の年越しキャンプは、妻の仕事の都合で一泊となってしまったけど、マッタリと楽しく過ごして参りました。
☆☆☆ 12月31日(水) 晴れ ☆☆☆
自宅 → 保土ヶ谷バイパス → 首都高湾岸線 → アクアライン → 国道409号 → 「森のまきばオートキャンプ場」(泊)
本日の走行距離 70.5km
夜出発の前泊も考えたが、自宅から近いキャンプ場なので、朝の出発となった。

 8:00 出発。
途中給油。
朝から風が強く吹いているので、アクアラインの走行を気にしていたが北西の風だったので横風を受けず楽々通過。
この時、海上は白波が立つほどでしたけどね。
 9:04 高速を下りて9時に開店のスーパーで買出し。
スーパーからは、数分でキャンプ場入り口に到着。
 9:50 チェックイン。
今回は電源サイトを確保出来ず、フリーサイトに決定。
で、場内をウロウロしてらた枝にダイバーシティアンテナが接触破損。
場内の木に注意しましょう。
強風の中、キャンピングカーを風除けに無事設営完了! で、落ち着いたところで一杯・・・ストーブの上にのってるけどホットビールじゃありません。(笑)
風が無ければ、気温が低くても日差しが暖かいんですけどね。 ドックラン。
実質キャンプ場に入る時にワンコ代500円を徴収される。
電源サイトは埋っているが、フリーサイトはガラガラ。
キムチで一杯。(笑) ワンコもお疲れ? 「おまえには、まだお酒は早い!」・・・と犬相手に遊ぶ私・・・(笑)
それにしてもいい天気!
ドックランで遊ぶワンコ。
やはり私と一緒で、ノーリードが好きなようです。(笑) 薪を燃やしてマッタリ。
ヌクヌクなキャンプ。
こんなに快適じゃ「キャンプじゃないよ!」と言われそう。(笑)
ワンコも快適なのかな?
日影って来ると、気温はドンドン下がっていきます。 コレ、私のおもちゃに欲しい。(笑) この時期は暗くなるのが早い。
暗くなると、する事がないから「食べるか」「飲むか」・・・。(笑)
で、タラバで一杯。
年越し蕎麦はカップ麺で済ます。
ニュースも暗い内容ばかり・・・来年は良くなる事を願いたいですね。 ビールも飽きたので、焼酎に・・・。(笑)
ツマミはローストビーフとサラダ。 「ガキの使い」やら「紅白」を見てチビチビと酒が進む・・・。 我が家の「ステラ」はもう夢の中。
年越しを、テントの中で今年も過ごせたことに感謝しながらの就寝となる。
☆☆☆  1月 1日(木) 晴れ ☆☆☆
「森のまきばオートキャンプ場」 → 国道409号 → アクアライン → 首都高湾岸線 → 保土ヶ谷バイパス → 自宅
本日の走行距離 74.3km
7時ごろに、初日の出を迎える。 先ずは餅を焼いて で、「簡単お雑煮」・・・インスタントのお吸いものに御餅と鳴門巻きを足せばお雑煮もどき?が完成。
意外とイケますよ。
お試しあれ!
コーヒーを飲みながらiPhoneをいじくり回し、そろそろ撤収開始。 薪ストーブも分解。 テントをたたんで、
忘れ物がないか確認して完了。
10:30 お世話になったキャンプ場を出発。
今日もアクアラインは北西の風強し・・・帰りは完全に向かい風・・・車が進まない。(笑) 10:56 「海ほたる」にてお土産買物タイム。
駐車場に入るとキャンカーが多く止まっていた。
展望デッキはまるで豪華客船のデッキに居るような感覚になる場所。 しかし、この直径を掘っちゃうのだから日本のトンネル掘削技術は「やるよねぇ〜♪」 買物時間にかなりの時間を費やし・・・私だったらサッサと買っちゃうのだけど妻は端から端まで見ないと気がすまないらしい。
なので、帰宅は必然的に遅れて 12:25 無事帰宅。
全工程 144.8km
流石に子供達は一緒に行かなくなり、妻と私、そして愛犬「ステラ」とのキャンプでした。

年越しキャンプがこの先何年出来るか分からないけど、「続けていけたら良いなぁ〜」なんて思ってます。


今回も簡単レポを見ていただきありがとうございました。
2008年キャンプ日誌一覧へ      2009年キャンプ日誌一覧へ

次のキャンプ日誌へ