2004年 5月22日
神奈川県津久井町
早戸川林道



  今日は用事があったのですが、色々あって急遽中止。そこで暇な?私はバイクにてお散歩してまいりました。約3時間ほどのお出かけでしたが曇り空でも楽しんで参りました。


☆ 5月22日(土) 曇り時々雨

  自宅 → R246 → R412 → 宮ヶ瀬湖 → 早戸川林道 → 通行止めゲートより折り返し → 早戸川林道 → 宮ヶ瀬湖 → 服部牧場 → 田代運動公園 → R412 → R246 → 自宅


  自宅を出る前にネットにて交通量のチェック。この天気なので高速では渋滞がないようです。ですが一般道は混んでるみたい・・・。皆さん近場にお出かけなのかな?
  天気が良くないので、バイク乗りは少ないですね。まあ、その方が自分のペースで走れるので私は好きですが・・・。(笑)



自宅から約1時間ほどで訪れることが出来る「宮ヶ瀬湖」。写真のようにモヤがかかり視界はあまり良くありません。人出もまばら・・・。気温13℃・・・寒く感じます。 早戸川林道の途中にあるマス釣り場。こんな天気ですが、けっこう釣りしてる人が居ます。バーベQ場には団体さんが来てるみたい。天気が良ければ最高なんでしょうけどね。 早戸川林道。以前はかなり先まで侵入出来たのですが、「丹沢観光センター」のすぐ先に一般車が進入出来ないようにゲートが作られていました。このゲートの先に「早戸大滝」があるのですが、天気も悪いのでトレッキングにて目指す事は断念して、ここで今来た道を折り返しです。※写真は「早戸大滝」ではありません。林道途中にあった滝。名前不明。
愛川町にある「服部牧場」。神奈川にズーっと住んでいて、こんなところがあるなんて初めて知りました。寒かったのでアイスは食べなかったけど、美味しそうだったなぁ・・・。(笑) 帰りの途中で「田代運動公園」の脇にある河原を視察。天気が悪いけど、多くのバーベQ組が楽しんでいました。 「田代運動公園」の近くにある「平山橋」。この隣りに新しく「平山大橋」が作られて、こちらの古い橋は綺麗にお化粧直しが行なわれて遊歩道になっていました。「平山橋」は、大正15年に架設。「かながわの橋100選」に選定されたトラス形式の橋です。


  今回は急なバイクでのお出かけでしたので、殆んど無計画。なので遠出は避けて近場を散策してました。ですから時間にも余裕があり、脇道にそれることで「意外な発見もあり」で、楽しんで参りました。


全工程 97.2km


バイク日誌一覧へもどる     次のバイク日誌へ