2004年12月11日
群馬県
沼田市へ「味噌饅頭が食べたいなぁ〜」ツーリング
日帰り予定が・・・
|
|
12月に入り始めてのツーリングに出掛けてまいりました。
しかし、日帰りツーリングの予定が・・・
まあ読んで見て下さい。
☆12月11日(土) 晴天
自宅 → R16 → 入間IC → 圏央道 → 鶴ヶ島JCT → 関越自動車道 → 沼田IC → 玉屋(味噌饅頭) → 県道255号 → 県道25号 → R17号 → 高崎市内にて交通事故 → 救急車にて高崎市内の病院へ入院
8:55 自宅を出発。
9:22 R16 橋本五差路通過。
10:25 給油後、入間ICより圏央道へ。
11:37 赤城SA着。昼食タイム。
12:55 玉屋 本店にて「味噌饅頭」購入。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
関越自動車道 赤城SAより 赤城山方面を写す。 |
|
創業100年以上の玉屋 本店 皇室献上品である「味噌饅頭」を購入する。 |
|
県道255号線沿いは景色が良い。道幅は所々狭いので対向車に注意。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
同じく県道255号。榛名山方面を写す。信号の少ない快適な道路。 |
|
その後R17号にて、急にスタンドに左折した車に巻き込まれて事故に・・・。
写真は右足。左肩の写真は目の毒なので見せません。(笑)
|
|
高崎市内の病院の病室から窓側を撮影。
地元への転院先がなかなか決まらず、結局この景色を一週間見ることに・・・。 |
|
|
14:00ごろ 高崎市内にて事故に遭う。
救急車で運ばれて高崎市内の病院にそのまま入院。初めて救急車に乗ったけど乗り心地は良くないね。(笑)
診断結果「左鎖骨遠位端骨折」「左肩全位関節不全脱臼」「右足第4中足骨骨折」「右足、左肘挫傷」全治2ヶ月。
まあ、これだけのケガで済んで良かったです。バイクは体がむき出しなもんで、ひとつ間違えれば死ですからね。
日帰りツーリングの予定が入院生活に一変してしまい、別の意味で長期滞在になっちゃいました。
今回は旅先での事故。家族には・・・特に妻には凄く心配を掛けてしまいました。
それ以上に苦労も掛けてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
転院手続きから保険の手続きまで苦労の掛けっぱなし・・・妻には頭があがりません。
この場を借りて妻へ・・・「ありがとう〜!!!」。
転院先が決まったのは高崎市内の病院に入院して一週間後。
私の父が迎えに来てくれて、自家用車にて地元の病院へ転院。
地元に帰って来たら元気がもどって来ましたね。やっぱ安心感が違います。
1月9日退院。自分としては始めての30日間の長期入院となりました。
その後、自宅療養。そして、リハビリ通院を残し仕事に復帰。人の話によれば完治まで3ヶ月はかかるような???
それから、皆さんも気になる私のバイクですが、損傷は少なく 少ない費用の修理で復活できそうです。
再びバイクに乗ることは家族から反対されるのは承知してましたが、私はバイクを止める気はないので乗り続けます。
だけど、安全には更なる努力を家族から求められています。
なので、この場で家族に安全運転を心がける事を誓います!
今回のツーリングでは、旅先での事故の大変さを痛感した次第です。
安全運転していても・・・てな場合もあるでしょうが 皆さんも安全運転してくださいね!
PS:今回皆様からお見舞いのお言葉等を頂き大変勇気づけられました。皆さん!ありがとうございました。
またいつかホームページにて、バイク日誌を追加できる日を楽しみにしていて下さい。
今回もレポ読んで頂き、ありがとうございました。
|
|
バイク日誌一覧へもどる 次のバイク日誌へ |