2005年 9月18日(日)

神奈川県
藤野やまなみ温泉 タンデムツーリング



   少し涼しくなって来たので、久々に妻と二人でタンデムツーリングをしてきました。

   「箱根の温泉でも行こうか?」と言う話で始まったのですが、目的地は全く別の方向へ・・・。


☆ 9月18日(日) 晴れ


  自宅 → R246 → 海老名市 → 県道511号 → 高田橋 → 県道511号 → 県道510号 → 県道513号 → 県道64号 → R413 → 青根 → 県道76号 → 「藤野やまなみ温泉」 → 県道518号 → 県道64号 → 県道60号 → 飯山観音「長谷寺」 → 県道60号 → 厚木市 → R246 → 自宅



     全工程 114.4km




   10:00と遅い時間の自宅を出発です。


途中、NCの神奈川オフの会場である「高田橋」を通過・・・本当は立ち寄りたいが・・・。
オフ会があまり好きでない妻とのお出かけ途中じゃ・・・色々あって無理。

残念です。

その後、津久井町で渋滞に・・・。
道が狭いのでバイクでの追い越しに神経使う。
R413(道志みち)に入れば信号が少ないので順調に流れ始める。
県道76号に入れば、車の通りも少なく快調に飛ばす。

11:30 「藤野やまなみ温泉」に到着。
早々に入浴です。(笑)
泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉。
効能は神経痛、慢性婦人病に効くそうです。

ここで休憩ついでに昼食です。
私は冷やしなめこおろし蕎麦(500円)を注文。
ワサビをたっぷり入れて食べると美味しいです。
マッタリと休憩して次へ移動です。

飯山温泉にある「飯山観音」長谷寺。
本尊十一面観音は縁結び観音様です。

境内には「飯山観音のイヌマキ」と言う樹齢が約400年の古木があるのですが写真をとり忘れました。(笑)
かながわの名木100選に選ばれてるようです。
しかも厚木市の天然記念物に指定されてます。

飯山観音(長谷寺)の裏山には白山と名の山がありハイキングコースで登ることが出来ます。
で、白山展望台までは「男坂」と「女坂」のコースが・・・。
男坂を利用すれば0.6km・・・「近いじゃん!」
気軽な気持ちで登ることに・・・。
で、登り始めて数分・・・メチャ急坂です。
二人とも汗だくになりながら展望台を目指しました。

   途中、休憩しながらやっと登りました。
   で、展望台からの眺めは最高です。
   厚木市内はもとより、横浜のランドマークタワーもバッチリ見えます。
   双眼鏡を忘れてしまったことが心残りとなりました。(笑)

「白山神社」
白山の山の上にあります。

その近くに小さな池が・・・。
この池はいかなる旱魃でも池の水が涸れることがなく・・・確かに狭い尾根の上にあるから水が溜まってるだけでも不思議・・・それ故に人々はここを霊地と唱えたそうです。

帰りは「女坂」で飯山観音(長谷寺)まで0.9kmを利用して下ります。
女坂だから少しは楽なのかと思いましたが意外とキツイです。
普段の運動不足が・・・痛感します。(笑)



   お寺まで山を下り、自動販売機で喉を癒して一気に帰ります。

   16:00 無事帰宅。

   確実に秋の空気なので、走り出すと涼しいのだけど 日差しが強いので止まるとまだ暑いです。(笑)

   次のタンデムは何処に行こうか?泊まりで行こうか?・・・今後も色々計画中。

   最近・・・キャンピングカー動かしてない・・・ハハハ。

  
今回も簡単レポ読んで頂き、ありがとうございました。


バイク日誌一覧へもどる     次のバイク日誌へ