YAMAHA
GT50(ミニトレ) |
オフともオンとも言えない?
2サイクル単気筒。
リターン5速になった初期型。
生まれて初めて購入したバイク。
小柄な車体で当時は人気車種。
当時は嬉しくて長距離ツーリングに良く出かけておりました。
途中シリンダー関係交換して、
12000Kくらいで手放す。
保有期間10年
|
KAWASAKI KH250 |
オンロード車
2サイクル3気筒の名車。
SSからKHになった初期型。
上野まで行って中古で購入。
KH400が欲しかったが、
学生身分では車検代を払えそうにないので断念。
車を買ったので売却
保有期間3年
|
YAMAHA DT125 |
オフロード車
2サイクル単気筒。モノサスになった初期モデル。
卒業後は車中心だったので4年ぶりに中古で購入。
クラシカルで好きだった。
SRXを購入時、下取りに出す。
保有期間2年
|
HONDA
MOTOCOMPO
 |
折りたたみ式バイク
2サイクル単気筒。
友人より譲ってもらう。
オーバーホールして、現在も所有。
オリジナル色ではない。
ボディ ペパーミントグリーン(もとはホワイト)、
ホイル ホワイト
(もとはブラック)
|
YAMAHA SRX−4
 |
オンロード車
4サイクル単気筒 初期型 新車で購入。
初めての4サイクル、外観は600仕様に変更。
単発の「ドッドドドド〜」って音と振動がたまらない!
結婚して、車検代が気になり手放す。
保有期間6年
|
YAMAHA
SEROW 225W
 |
オフロード車
4サイクル単気筒 型式4JG1。 久々にバイクに乗りたくなり中古で手に入れる。
SRXは汚れていると見た目が悪いが、
オフ車は手入れをしない私にはピッタリのバイクだ。
(汚れていても気にならない)
取り回しが軽くて、
今までに乗ったバイクの中で一番乗りやすい。
最近、乗る機会が減ってきているが、現在も所有。
2005.06.05 追記
ビックスクーターが欲しくなり下取り売却。
ベストセラーと言われるバイクだけに、本当に乗りやすいバイクでした。
|
SUZUKI
SKYWAVE 250
Limited 2005モデル
|
スクーター車 2005.06.09納車。
4サイクル単気筒 型式BA−CJ43A。
流行と言ってしまえば仕方ありませんが、楽チンバイクが欲しくなり購入。
リミテッドは標準でグリップヒター、シシーバー等が付いてるのが私にとって魅力でした。
流石に大きいスクーターですので取り回しが少し重いかな?と感じます。
ですが動き出したらその重さを感じさせませんね。
出足はイマイチの加速ですが、その後のスムーズな加速は十分満足できる範囲です。
高速二人乗りも可能になったので、妻と二人でタンデムツーリングも計画中。(笑)
バイクに乗り初めて、始めてのスクーターですので多少戸惑いもありましたが、慣れてしまえばこんなに楽チンなバイクはないですね。(笑)
|
HONDA
TODAY
|
2009.08.31納車
車名・型式:ホンダ TODAY(トゥデイ)
・JBH-AF67
全長(m) 1.695 /全幅(m) 0.630 /全高(m)
1.030 /軸距(m) 1.180
最低地上高(m) 0.110 /シート高(m)
0.695
車両重量(kg) 79
乗車定員(人) 1
燃料消費率(km/L) 73.0(30km/h
定地走行テスト値)
最小回転半径(m) 1.8
エンジン型式 AF67E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 49 /圧縮比 10.1
最高出力(kW[PS]/rpm) 3.0[4.1]/8,250
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
3.7[0.38]/7,500
始動方式 セルフ式(キック式併設)
燃料供給装置型式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
点火装置形式 フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(L) 4.6
変速機形式 無段変速式(V マチック)
タイヤ(前・後) 80/100-10 46J
通勤用に購入。イエローナンバー登録。
2010.10.09 売却。
|
SUZUKI
アドレスV125
|
2010.10.09納車
SUZUKI アドレスV125
型式:EBJ-CF4EA
全長 / 全幅 / 全高:1,750mm /
635mm / 1,030mm
軸間距離 / 最低地上高:1,235mm
/ 120mm
シート高 / 装備重量:740mm /
97kg
定地燃費: 52.0km / L(60km/h)
最小回転半径: 1.8m
エンジン型式 / 弁方式: F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
/ SOHC・2バルブ
総排気量: 124cm3
内径×行程 / 圧縮比: 53.5mm×55.2mm
/ 9.6
最高出力: 7.3kW〔9.9PS〕 / 7,500rpm
最大トルク: 10N・m〔1.0kg・m〕
/6,000rpm
燃料供給装置形式: フューエルインジェクションシステム
始動方式: キック・セルフ併用式
点火方式: フルトランジスタ式
潤滑方式 / 潤滑油容量: 圧送式
/ 1.1L
燃料タンク容量: 6.0L
クラッチ形式: 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式: Vベルト無段変速
変速比(1速): 2.681?0.808
減速比(1次 / 2次): 1.000 /
2.647x3.133
フレーム形式: アンダーボーン
キャスター / トレール: 26°00′
/ 82mm
ブレーキ形式(前 / 後): 油圧式ディスク
/ 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前 / 後): 90/90-10
50J /
100/90-10 56J
舵取り角左右: 45°
乗車定員: 2名
平成19年国内排ガス基準に対応
通勤&近場の散策用。
|
番外編 今まで乗り継いできた車 バイク日誌一覧にもどる |