2008年11月 1日(土) 〜 3日(月)
キャンプ場 2泊
静岡県
YAC11月例会 「西富士オートキャンプ場」
|
11月に入り、朝晩の冷え込みが強くなった・・・冬近しってところかな?
そんな中、キャンプに行ってまいりました。 |
|
☆☆☆ 11月 1日(土) 晴れ ☆☆☆ |
自宅 → 横浜町田IC → 東名高速 → 富士IC → 西富士道路 → 国道139号 → 「西富士オートキャンプ場」(泊) |
本日の走行距離 132.5km |
午前中は、長女の学園祭の為にお出かけしたので、準備を終えての出発は 14:50。
|
 |
 |
 |
ホントに遅い出発でしたが、東名高速の渋滞も丁度解消した時間・・・ある意味正解。
富士山に雲が少し掛かる。
ここから後一時間の距離、日が暮れる前には到着したい。 |
この時間は西日が強い。
妻に「そこのメガネケースのサングラス取って」って出てきたのは老眼鏡・・・持ってくるメガネケースを間違えた!・・・妻と二人で大笑いです。(笑) |
途中で安くなったガソリンを給油してスムーズに流れに乗り 16:57 無事到着。
日が暮れる前ににテントを建て終えて直ぐに夕食作りで落ち着いたところ・・・フ〜疲れた! |
 |
 |
 |
今日の暖房機器は石油ストーブ。
10年前にキャンプ用として購入したストーブ。
換気さえきちんとすればテントの中でもポカポカです。
だけど薪ストーブに比べたら三分の一の能力ですね。 |
焚き火の前で盛り上がるお仲間。 |
でも、顔だけ暑くて背中が寒いって。 |
 |
|
|
テントの中はヌクヌクだけど、焼き物やっちゃうと煙っちゃってハハハ。
そんなこんなで夜は更けていくのでした・・・めでたしめでたし???(笑) |
|
|
☆☆☆ 11月 2日(日) 晴れ ☆☆☆ |
「西富士オートキャンプ場」(泊) |
本日の走行距離 0km |
 |
 |
 |
西富士キャンプ場からは直接富士山は望めません。
なので300m程歩くと牧草地が広がり富士山が良く見えます。
自分の好きなスポットでもあるかな。
夕焼け時には真っ赤に染まる富士も望めます。 |
猟銃注意?(怖!)
最近熊も時々出るらしい・・・朝の散歩もドキドキです。 |
キャンプ場入り口。
時間外はゲートがあるので出入り禁止。 |
 |
 |
 |
管理棟受付。
ここのキャンプ場は17年前から11月の時期には利用させて頂いてるキャンプ場です。
17年前の11月は外に置いたポリタンクの水が凍る程寒かったのですが、温暖化の影響でしょうか今では凍ることがありませんね。 |
前に来た時こんなの無かったような・・・時代だね・・・だけどソフトバンクは時折圏外にるからiPhoneが活躍しなかった・・・。 |
朝のサイト風景 |
 |
 |
 |
朝のサイト風景 |
朝のサイト風景 |
朝のサイト風景 |
 |
 |
 |
朝の散歩を終え、用も足したので満足なワンコ。 |
次はお友達のところへ・・・。 |
ワンコの井戸端会議?(笑) |
 |
 |
 |
さて、私は朝から電ドル使って工作。
頼まれてたパーツを取り付けて改造です。(笑) |
「ん〜ん、やっぱりガス臭い・・・。
昨日到着した時にも臭っていたが、「誰かがカセットボンベでも穴明けたんじゃない」で済ましていたけど、朝も臭う。
で、ワンコじゃないけど車をクンクン嗅ぎまわる。
車内は問題なし、ボンベ室も問題なし、冷蔵庫も問題ない・・・するとボイラーから臭う。
で、充満してる状態ではないので危険を承知でチャッカマンで着火。
するとボイラーの火口から種火のように火がついた。
どうやら電磁バルブがおかしい。
何度かボイラーの着火、失火を繰り返したが漏れは止まらず。
そこで修理となった。修理内容はココ。
無事に漏れを止めて一安心。 |
さて、そろそろ餅つきの準備でも始めますか。 |
 |
 |
 |
最近は薪ではなくガスコンロでもち米炊いちゃうから楽珍です。 |
杵(きね)と臼(うす)も暖め完了。 |
炊き上がりまでマッタリ。 |
 |
 |
 |
つき手は沢山居るのでそれほど疲れません。
と言ってる私は合計10回位しかついてませんが・・・腰痛でるとまずいしね。(笑) |
周りからのヤジは相当な物。
そのプレッシャーに耐えないとつけません。(笑) |
なので若手には手取り足取りの指導が入ります。 |
 |
 |
 |
結局この方が一番頑張ったんじゃないかな・・・お疲れ様! |
ワンコには餅つき関係なし! |
次は子供達の番。
子供にはちょっと思い杵だから、かよわい?女の子は二人掛り・・・。 |
 |
 |
 |
頑張れ!男の子だろ〜! |
ワンコが「な〜にやってんだか」と言ってるかは不明。(笑) |
紅葉にはまだ早い。 |
 |
 |
 |
最後の餅はつき過ぎてトロトロ。
まあ、皆さん楽しんでくれましたので良しとしましょう! |
つきたてのお餅を堪能。みなさん満腹で午後はまたまたマッタリ。 |
話も尽きないが、アルコールも尽きない(笑) |
 |
 |
 |
仲間が近くのキャンプ場に来ていると言うので、YAC仲間とご挨拶に朝霧へ。 |
お久! |
こちらもお久! |
 |
 |
 |
お風呂に行っていて再会出来ない人も・・・残念。 |
お互い久々の再会で話は尽きそうにもないが、ここに一泊する訳にも行かず残念。 |
一緒に連れてきてくれてあいがとう!感謝感謝です。 |
 |
 |
 |
さて、サイトに戻り妻と娘の為にダッチで作り物。
と言っても手の込んだ物は作らず。
ベイクドポテト、ベイクドスイートポテト。 |
そして生地から作ったピザ。
4枚も焼いたらピザで満腹。(笑) |
温水シャワーと洗濯機&乾燥機。
トイレは暖房便座にウォシュレット付き(洋式のみ)。 |
 |
 |
 |
露天風呂は無料。
午前十時から予約開始なので管理棟に並ぶべし!
30分単位で家族で入れます。 |
ワンコもお疲れ・・・私もお疲れ・・・やはりお昼寝しないと夜は早く眠くなる・・・。 |
21:30 には寝たかも・・・。 |
☆☆☆ 11月 3日(月) 曇り ☆☆☆ |
「西富士オートキャンプ場」 → 国道139号 → 西富士道路 → 富士IC → 東名高速 → 横浜町田IC → 横浜町田IC → 自宅 |
本日の走行距離 131.8km |
 |
 |
|
昨夜は早く寝たので目ざめ良し!
ワンコの散歩を済ませて朝食。 |
さて、三連休最後で渋滞もするだろうから、早めの撤収です。 |
|
9:35 チェックアウト。
11:29 無事帰宅。 |
全工程 264.3km |
 |
集合写真 |
参加された皆様!今年最後の例会お疲れ様でした!
次回は忘年会でお会いしましょう!
今回も簡単レポを見ていただきありがとうございました。 |
2008年キャンプ日誌一覧へ
次のキャンプ日誌へ |